報告– category –
イベントの報告
-
イベント報告 5月12日PM9:00~Discussion “Population pyramid ~How pyramids will affect our lives ? ~”
5月12日夜、人口ピラミッドについての英語ディスカッションをしました。 中国、ベトナム、アメリカ、フィリピン、モンゴルそして日本のそれぞれのお国事情をもとに、人口減少や国の反映についてのディスカッションとなりました。 国民は海外で稼いで税金を還元してくる国があったりと、それぞれの国によって少子化に様々な対策を張り巡らせて... -
イベント報告 5月5日(水)English discussion for vaccine passports
今回は、アメリカ、モンゴル、ベトナム、日本の国の方が参加してくれました。 Topic1では、各国のワクチン摂取状況について、discussionしました。 アジアは遅れており、アメリカが進んでいる状況でした。 Topic2で、ワクチンパスポートのメリット、デメリットについてdiscussionしました。 メリットとしては、世界中どこでも旅行できる。経... -
イベント報告 4月27日11:00AM~〜海外ニュースから見た東京オリンピック〜英語でNEWS read out 日本語でディスカッション
4月27日の昼11時から、海外ニュースを訳してディスカッションするイベントを開催しました。 引用元のニュースが開始に懐疑的なものもあり、全員がオリンピック開催に否定的というディスカッションになりました。 内容的に難易度が高く、翻訳するのになかなか骨の折れるニュースではありましたが、日本のニュースから得ることが難しい情報など... -
イベント報告4月13日(火)21時〜日本語言語交流 〜携帯乗り換える❓4大キャリア VS 格安SIM〜
去る4月13日、携帯乗り換えについての情報交換ディスカッションイベントを開きました。 我らがオーガナイザーYoshimiさんの緻密な調査に基づいた資料を元に、各自の最適な携帯キャリアを考えました。 結論 格安ならUQモバイル 都市部なら楽天モバイル リテラシーの高いヘビーユーザーはahamo これで間違いありません。 -
イベント報告3月24日(水)21時から Online language exchange – Discussion about Universal Basic Income
3月24日の夜、ベーシックインカムをテーマに英語の言語交流をしました。 各国の事情や経済格差、財源はどうするの?生活へのプラスアルファなのか、生活を保障するものなのか。 さらにはいつも通りの脱線からまた元に戻り、また脱線と楽しい水曜の夜を過ごしました。 次回はエイプリルフールディスカッションということで、胡散臭い超常現象... -
イベント報告3月15日(月)中級日本語言語交流 〜中国人だけど質問ある?〜
3月15日(月)の夜、中国人ゲストのMingさんをお招きし、中国の実際について根掘り葉掘り質問させていただきました。 日本で報道されているような、AIを使った信用スコアはごく一部の大都会でしか機能していないことを聞いたり、 習近平について中国人参加者のSunさんから話題に上がったりしても、これといって通信障害が起こったりするわけ... -
イベント報告3月8日(月)日本語言語交流 マネーリテラシーシリーズ 〜副業〜
3月8日(月)に日本語言語交流 マネーリテラシーシリーズ第3弾 「副業」を開催しました。 FPやウーバーイーツにウェブライターなど、それぞれの経験を語ったり、それにまつわる確定申告のやり方、家計簿の付け方など いつものように盛り上がり、脱線しまくりの1時間半でした。 最後の方はザックとmegumiさんが実は同じ会社の社員... -
イベント報告3月1日(月)Language exchange ~Tokyo Olympics ~東京オリンピック
3月1日の夜、東京オリンピックについての英日ディスカッションを開催しました。 参加者のMihoさんは前回の東京オリンピック経験者ということで、経験に基づいた非常に含蓄のある意見をいただき、皆聞き入っていました。 いくつかの根拠をもとに、開催に否定的な意見が大きくなる中、Yumikoさんの 「各国の選手がそれぞれの国で協議するのを同... -
イベント報告2月23日(火)マネーリテラシーディスカッション ~投資について~
2月23日の夜、投資に関するマネーリテラシーのディスカッションを行いました。 今回もFPのTakuさんをスーパーバイザーにお招きし、投資について基本的な概念をはじめとした さまざまな知識をご拝聴しつつ、「どんなタイミングで株を買うべきか」「リスクはどうやって避けるのか」など 熱い意見交換が繰り広げられました。 お金の知識は自立し... -
イベント報告2月15日(月)ONLINE Language exchange ~Annual tax return ~節税・確定申告・ふるさと納税~
2月15日の夜に、ふるさと納税についての日本語イベントをやりました。 年末調整、源泉徴収、確定申告、ふるさと納税、ワンストップ特例制度など 難解な日本の税制度をわかりやすく、ファイナンシャルプランナーのTakuさんが解説してくださりました。 プロの知識をただ借りしてしまい、申し訳なさを感じつつも、 大変に勉強になり、ご好評をい...
12